アガルートアカデミーの司法試験・予備試験受験対策講座には、マネージメントオプションが付けられます。
本記事では、アガルートアカデミーのマネージメントオプションの評判や口コミの情報をできる限り集めました。結論を言えば、 マネージメントオプションは非常に受講者の評価が高く、費用さえ許せば是非利用すべき です。
- 圧倒的最短ルート!
- 最初からマネージメントオプションにした方が絶対良い!
- 短期間で予備試験に上位合格できた!
- マネージメントオプションが効率良い!
- 合格の決め手はマネージメントオプション!
\アガルートは割引キャンペーンをよくやっています!/
アガルートアカデミーのマネージメントオプション(マネオプ)とは?
アガルートアカデミーの司法試験・予備試験コースでは、追加費用を支払うことでマネージメントオプション(マネオプ)を付けられます。 マネージメントオプションとは、専門の講師があなた専用のカリキュラムを作製し、週一回個別指導をしてもらえるプラン です。また、各所にあるアガルートアカデミーのラウンジを使用できるようになります。
受講相談をし、現在のあなたの学習状況から講師が受けるべき講座を考え、カリキュラムを作ります。言わばあなただけのオーダーメイドカリキュラムです。
これまでの受講者数は500人を超え、さらに受講者の学習継続率は90%です。
マネージメントオプションには以下の2種類があります。
- 予備試験1年合格カリキュラムマネージメントオプション付きコース
- 個別マネージメントオプション
両者の違いを説明します。
予備試験1年合格カリキュラムマネージメントオプション付きコースと受講費用
あらかじめマネージメントオプションが付いた予備試験対策コースです。こちらも申し込むとマネージメントオプションも自動で付きます。
通信指導タイプとラウンジ指導タイプの2種類あります。通信指導は、電話・テレビ電話で個別指導を受けます。ラウンジ指導は、各地にあるアガルートアカデミーの勉強・指導スペースです。対面で直接指導を受けられます。
マネージメントオプションを利用した場合の予備試験合格率は、20.29%と全国平均合格率4.16%の4.9倍 です。予備試験とは思えないほど高い合格率です。コース名に公式サイトへのリンクを貼っています。
カリキュラムコース | 税込費用 |
予備試験1年合格カリキュラム・マネージメントオプション付き(通信指導) | 1,845,800円 |
予備試験1年合格カリキュラム・マネージメントオプション付き(ラウンジ指導) | 1,922,800円 |
以下は「予備試験1年合格カリキュラム・マネージメントオプション付き(通信指導)」の内容や流れがわかる動画です。
\予備試験合格率が驚異の20.29%!/
\定員数に達して締め切られる前に!/
個別マネージメントオプションと受講費用
個別マネージメントオプションは、司法試験あるいは予備試験の学習経験がある方向けのオプションです。司法試験受験者も対象です。週1回1時間の指導で月額66,000円(税込)です。
講師と相談しながら受講する講座を決め、全体カリキュラムを作成します。学習の順序や優先して受講すべき講座を踏まえて合格までのスケジュールを作ります。
以下の講座から3講座以上受講することが申し込みの条件です。
- 総合講義300
- 総合講義100
- 論証集の「使い方」
- 論文答案の「書き方」
- 重要問題習得講座
- 予備試験答練
- 司法試験答練
- 旧司法試験 論文過去問解析講座
- 予備試験 論文過去問解析講座
- 司法試験 論文過去問解析講座
- 法律実務基礎科目対策講座
- 法律実務基礎科目答練
アガルートアカデミーのウェブサイトから講座を申し込む際に、備考欄に個別マネージメントオプションと記載します。
費用は追加で必要ですが、それで合格に近づければ安い買い物と言えます。
\講師と二人三脚で合格まで!/
\定員数に達して締め切られる前に!/
評判・口コミ:アガルートアカデミーの司法試験・予備試験マネージメントオプション(マネオプ)
それでは評判・口コミを紹介していきます。
最初にツイッターでのつぶやき、次に実際に公式サイトの合格者/受講者の声をまとめました。
ツイッターで調べた評判・口コミ:アガルートのマネージメントオプション
アガルートアカデミーの司法試験・予備試験講座でマネージメントオプションの評判・口コミをツイッターで調べました。
思ったよりもマネージメントオプションを付けて受講されている方が多かったです。
評判・口コミ①:アガルートのマネージメントオプションはいい!圧倒的に最短ルート!
アガルートのマネオプはまじでいい。 添削も当然すごいんだけど、 司法試験合格者/弁護士の講師(超上位合格者も予備合格者も、複数受験者も、研究者もいる)から直接話を聞けるのが強すぎる。
ラウンジ行けば必ず講師がいてなんでも聞けるし、合格までの道が逐一確認できる。
圧倒的最短ルート。
午後8:30 · 2021年1月24日Twitter Web App
評判・口コミ②:正直アガルートで1年合格マネオプとかすればよかった!
軸足を辰已法律研究所に置いていたため、アガルートでは必要なものを適宜買っていました。たまに正直アガルートで1年合格マネオプとかすればよかったな。という気持ちになります。
午後1:21 · 2021年2月25日Peing
評判・口コミ➂:始めからアガルートのマネージメントオプションなどに申し込むのが良い!
お金があるなら、始めからアガルートのマネージメントオプションなどの合格までの道のりを管理されるプランに申し込むのが効率良いと思います。 予備試験も司法試験も、自分なりに合格までのプランニングをするのが一番しんどいので……
午前0:46 · 2021年4月25日Twitter for Android
評判・口コミ④:今月からマネージメントオプションの指導が始まる!
今月からマネージメントオプションの通信指導にお世話になりますっ!アガルートを時間内で使い切る覚悟です!💪
#アガルート
午後6:39 · 2020年9月2日Twitter for iPhone
評判・口コミ➄:予備試験1年合格カリキュラムのマネージメントオプションで勉強始めました!
\予備試験に1年で受かる!/
\個別マネジメントオプションはこちら!/
評判・口コミ⑥:アガルートのマネオプ気に入ってます!
評判・口コミ➆:マネージメントオプションの受講相談で重要問題習得講座の良さを理解した!
今日アガルートのマネオプの受講相談にて重問の良さを理解し結局購入。 司法試験合格まで有効活用しないといけないな。 矢島先生の講座で知識やテクニックを学びアガルートでひたすらアウトプットするぜい
評判・口コミ⑧:アガルートの1年合格カリキュラム(マネージメントオプション付き)を申し込んだ!
本日アガルートの司法試験/予備試験1年合格カリキュラム/マネオプ(ラウンジ)で申込しました。
他予備校なども1ヶ月悩んだ結果、工藤北斗先生を信じて頑張りたいと思いました。社会人の遅いスタートですが、残りの人生で今この時が1番若い。
Today is the youngest day in the life.がんばります!
評判・口コミ➈:アガルートのマネオプ1回目終了!柔和な雰囲気だが講師の胆力を感じた!
評判・口コミ➉:周り道するくらいなら最初からアガルートのマネオプが絶対良い!
午後0:56 · 2021年3月2日Twitter Web App
\定員数に達して締め切られる前に!/
\だらだら勉強しても意味がない!/
評判・口コミ⑪:アガルートのマネオプ開始!
評判・口コミ⑫:石橋先生からのメッセージが嬉しすぎた!この調子で頑張る!
アガルートのマネオプ、石橋先生からのメッセージがうれしすぎた😭
この調子でがんばろう。認知してもらえるかな
午後10:44 · 2021年3月3日Twitter for iPhone
評判・口コミ⑬:アガルートのネージメントオプション(ラウンジ指導)を申し込んだ!
縁起を担いで、 一粒万倍日+母倉日+大安 の今日、アガルートのネージメントオプション(ラウンジ指導)を申し込みました。
午後2:02 · 2021年5月19日Twitter Web App
評判・口コミ⑬:アガルートの1年合格カリキュラム(マネオプ付き)で勉強しています!
一昨年ぐらいから、勉強してたんですけど、インプットが全然できてなくて…
今、1からやり直してます。
午後3:06 · 2021年6月2日Twitter for Android
評判・口コミ⑭:アガルートのマネージメントオプションの受講を始めました!
アガルートのマネオプ受講始めました!アガルート受講生のみなさまよろしくお願い致します😎✨
#アガルート
#マネオプ
#予備試験
午後8:40 · 2021年5月4日
評判・口コミ⑮:明日はアガルートのマネオプの指導がある!
今日の成果 7/8
刑法、刑訴課題作成 行政法総合講義36-45 刑法短パ61-70
短パの安心感ハンパない笑 しかし、商法の短答との難易度の差がえげつないな。 明日はマネオプの指導だ!
評判・口コミ⑯:予備試験合格のためにアガルートのマネージメントオプションを受講しています。
\マネオプ受講者数500名突破!/
合格者/受講者の評判・口コミ:アガルートのマネージメントオプション
アガルートアカデミーが公開している、マネージメントオプションを利用された方や利用して司法試験・予備試験に合格された方々の声です。
評判・口コミ①:マネージメントオプションで司法試験に合格!質問だけでなく進捗管理まで!
K.Mさん(男性,20代,法科大学院卒業)
週1回の対面指導を受けていました。指導開始1時間半前に来校してその場で1通答案を書き,その後答案について指導を受けました。
通信添削の場合,しばしば添削者のコメントの意味が分からないことがありましたが,対面指導ではその場で時間をかけて解説してくださるうえ質問もできますので,消化不良になることなく非常に勉強になりました。また,講座の進捗状況も管理してくださるので,途中で挫折するということもありませんでした。
評判・口コミ②:何がわかっていないかわかる!メンタル面でも支えになった!
H.Sさん(女性,20代,大学生)
アガルートならではの講座だと思います。 1週間に一度学習の進捗状況を先生に確認してもらえるし,そして何がわかっていないのかあぶり出していただけるので,理解を深める上でとても有意義な講座だと思います。問題の処理手順なども,この個別指導を通じて身に付きました。
さらに,メンタル面でもすごく支えになった講座でした。 私は極度の心配性で,短答・論文試験直後,口述の初日終了後にダメだったのではないかと不安に駆られ,勉強が手につかなくなりやすいのですが,そういったときに先生が叱咤激励してくださり,やるべきことの方向性を示し,次の試験に向けて頑張る原動力をくださったのをとてもよく覚えています。
評判・口コミ➂:マネージメントオプションは通信指導でも快適!とても心強い!
T.Iさん(男性,社会人)
春から予備試験1年合格カリキュラムで勉強を開始しましたが,果たして今のペースで学習を進めていって良いのか,学習方法もこれで良いのかと不安になり,通信指導を追加で申し込みました。
毎週行われる通信指導は,地方在住で,周りに勉強仲間や合格者がいない状況で勉強をしている私にとって,とても心強いです。
また,答案などの課題提出や,指導はオンライン上で行っていただいていますが,対面指導ではなくても十分に快適な指導を受けられています。
評判・口コミ④:わからない点はすぐに聞ける!丁寧な指導!答案のやり取りもストレスなし!
M.Oさん(女性,大学生)
私は,法科大学院に通っていた経験もあるので,純粋な初学者ではないのですが,論文をどうやって書けばよいのかが,どうしても分からなかったので,個別に指導をしてもらえるマネージメントオプションを選択しました。
クラウドストレージを使った答案のやり取りは思っていた以上に簡便でストレスなく進められています。また,通信指導は,私の答案を使って,私だけのために教えてくれるので,分からない点はすぐに聞けますし,丁寧な指導でとても満足しています。
評判・口コミ➄:マネオプ付きの予備試験コースで在学中に合格!最短距離で合格まで導いてくれる!
瀬尾功さん(東京大学3年次)
1年時の最初から伊藤塾の入門クラスに入りました。 7月ごろまではサークルなどとも両立させつつなんとか追いつけていたのですが、夏休みにダレてしまったのを境に追いつけなくなり、パタリと行くのをやめてしまいました。11月ごろ、先輩方の合格報告に接するにつれて自分もそろそろやらなくてはと思ったものの、元のカリキュラムでは追いつくべきことがあまりに多くモチベーションを削がれ、大学1年生の楽しさもあり2年の5月まで法律の勉強に触れることはありませんでした。5月に一応出願していた短答試験を受け、このままでは本当に不味いと目覚めました。そして、目標だった司法試験在学中合格を果たすには今のままではダメだと実感しアガルートの一年合格カリキュラムに賭けることにしました。
合格の決め手は、総合講義300と、マネージメントオプションでのラウンジ指導に他ならないです。前者では、最小限のコストで合格に必要十分な知識を得られました。後者では、論文の書き方などノウハウを伝授してもらった他、ペースメーカーとして講師の先生方に一年間の受験生活を伴走していただき、本当に支えになりました。
これから学習を始めるにあたり長いように見える道のりに恐れ慄いてる方、一度は学習に手を付けたものの予備試験に合格するのはもう無理なんじゃないかという半ば諦めの境地に至ってる方、いろんな方がいらっしゃると思います。去年の5月ごろの自分がそうでした。というか、最終合格をいただくまではずっとそうでした。でも、アガルートのカリキュラムを信じれば、予備試験合格は思っている以上に遥かに近いものだと感じることができると思います。無論アガルートを使えば100%合格!とまでは言えませんが(理想ではありますが)、少なくとも言えるのは、最短距離で合格まで導いてくれるのはアガルート以外にあり得ないです。マジです。
評判・口コミ⑥:予備試験に短期間で上位合格!法律を楽しんで学べる!
森海渡さん(東京大学3年次、短答式2位、論文式6位)
大学一年生の終わり頃、私は偶然手に取ったとある本に感銘を受け、法曹の道を志しました。
そのような折、アガルートアカデミーの存在を知り、一年合格カリキュラムと当時新しく出来たばかりのマネージメントオプション(私は早稲田ラウンジでの指導を選びました)を直感的に選びとりました。結論から言ってこれは非常に正しい選択であったと思います。
ラウンジ指導では徹底した進捗管理を受けることが出来たため、その膨大な範囲ゆえに継続的な学習が非常に難しいとされる予備試験の勉強も、私は安定して進めていくことが出来ました。加えて、累計100通を優に超える添削指導を経たことで、盤石な法的思考力を培うことが出来、本番でも自分の答案に絶対的自信を持って臨むことが出来ました。
そして、私がマネージメントオプションの最大の美点だと考えるのは、法律学習を楽しんで行うことに非常に適した環境であるところです。毎回の指導で講師の方々と法的な議論を繰り返す中で、私は法学の奥深さ・魅力の一端に触れることが出来、一見無味乾燥に思える受験勉強も楽しんで行うことが出来たと思います。予備試験はそもそも試験自体が5月から10月末まで続く上、範囲も膨大であるため、その対策を行うことは決して容易ではありません。従って予備試験対策においては勉強自体を楽しめることが極めて重要だと思いますし、マネージメントオプションはそれに適した環境であると確信しています。
法律の勉強を一から始めて、比較的短期かつ上位で予備試験に合格できたのは、アガルートの効率的な学習教材と先生方の指導のおかげです。これから半年後の本試験ではさらに良い結果を出せるよう、今後も全力で頑張ります。
\予備試験合格率が驚異の20.29%!/
\講師と二人三脚で合格まで!/
合格者/受講者のインタビュー動画:アガルートのマネージメントオプション
アガルートアカデミーの公式サイトでマネージメントオプション利用者の合格者/受講者インタビュー動画が公開されています。
是非そちらも参考にしてください。
\マネオプはここがすごい!/
アガルートアカデミーのマネージメントオプションの流れとラウンジの場所
アガルートアカデミーのマネージメントオプションの流れ
マネージメントオプションに申し込んだ後の流れを説明します。以下の5つのステップから成ります。
- 計画策定
- 進捗確認
- 問題演習
- 添削・指導
- 課題設定
順番に説明します。
計画策定:学習内容と学習スケジュールの決定
まず、講師と相談しながらあなたの学習状況や習得レベルを踏まえ、受講すべきカリキュラムを決定します。
司法試験や予備試験のような難関資格は、勉強する優先順位とスケジューリングが重要です。ここで決めたスケジュールに従って学習を進めます。
進捗の確認
計画通りに学習が進んでいるかの進捗確認です。もし遅れが出ている場合は、アガルートアカデミーの講義はオンラインでスマホやノートパソコンでも視聴できますので、隙間時間を利用してくらいついていきましょう。
問題演習
学習した内容についての問題演習です。受講した講義の内容の理解度チェックです。
添削・アドバイス
問題演習の解答の添削を受け、理解が不足している部分をはっきりさせます。問題の解き方などのノウハウもアドバイスしてもらえます。
次回までの学習方針や課題の決定・学習相談
問題演習の結果を踏まえ、次に学習すべき内容を決めます。
\始めないと変わらない!/
マネージメントオプション(ラウンジ指導)のラウンジの場所
マネージメントオプションをラウンジ指導タイプで受講される方向けに、アガルートアカデミーのラウンジの場所を紹介します。
- 早稲田ラウンジ
地下鉄早稲田駅から徒歩1分,早稲田大学から徒歩3分
〒162-0045 東京都新宿区馬場下町9中羽ビル4階 アガルートアカデミー早稲田ラウンジ - 日吉ラウンジ
日吉駅から徒歩3分,慶應義塾大学日吉キャンパスから徒歩5分
〒223-0062 神奈川県横浜市港北区日吉本町1-17-27ツインズ202 アガルートアカデミー日吉ラウンジ - 飯田橋ラウンジ
地下鉄飯田橋駅から徒歩6分,JR飯田橋駅から徒歩8分
〒162-0814 東京都新宿区新小川町5-5 サンケンビル4F アガルートアカデミー飯田橋ラウンジ - 駒場ラウンジ
京王電鉄井の頭線 駒場東大前駅から徒歩5分,神泉駅から徒歩8分
東京大学駒場Ⅰキャンパス裏門から徒歩30秒
〒151-0063 東京都渋谷区富ヶ谷2丁目21−15 松濤第一ビル5階 アガルートアカデミー駒場ラウンジ - 国立ラウンジ
JR国立駅から徒歩3分/一橋大学から徒歩1分
〒186-0002 東京都国立市東1丁目16−17
ポポロショッピングセンター内3階 CPAアガルートアカデミー国立ラウンジ - 大阪ラウンジ
阪急電鉄 十三駅から徒歩3分
〒532-0023 大阪府大阪市淀川区十三東1丁目17-19 ファルコンビル6階 アガルートアカデミー大阪ラウンジ
\締め切られる前に!/
司法試験・予備試験の記事はこちら
予備試験対策コースの予備校/通信講座はこちら

法科大学院入試対策コースの予備校/通信講座はこちら

アガルートの司法試験・予備試験講座はこちら

アガルートの法科大学院(ロースクール)入試講座はこちら

アガルートアカデミーの全講座紹介と評判はこちら

以降はそもそもアガルートアカデミーがどのような通信講座/予備校なのかを紹介しています。すでによくご存じの方は読む必要はありません。
アガルートアカデミーとは資格取得のオンライン型通信講座予備校
アガルートアカデミーとは?
アガルートアカデミーは、 多種多様な国家試験、検定試験合格をサポートする通信講座の予備校 です。試験に合格し、資格を取得することで、転職やキャリアアップ、独立を目指すあなたのサポートをします。
国家試験合格を目指したいけど勉強方法が分からない、予備校ってどんな講座があるのか知りたい、資格を持つとどんな仕事ができるのか、そんな悩みをお持ちの方は是非アガルートアカデミーを知ってください。
この記事では、様々な試験合格、資格取得をサポートするアガルートアカデミーが行っている国家試験、検定試験対策の講座の評判と講座の内容を紹介します。
アガルートアカデミーの運営会社
アガルートアカデミーは、株式会社アガルートが運営する国家試験、検定試験合格を目指す人に向けたオンライン予備校です。
株式会社アガルートは2015年に設立されました。オンライン予備校「アガルートアカデミー」をはじめとし、出版事業、リーガルテック事業、コンサルタントなど幅広い事業を展開しています。これらの事業を、弁護士や多数の国家資格を持ったメンバーが、教育を軸とした社会的インフラを目指しています。
また、アガルート(AGAROOT)という社名には、「キャリア、モチベーションが上がる道(ルート)となり、その出発点や原点(ROOT) となる」という思いが込められています。
- 社名 株式会社アガルート
- 本社 〒162-0814 東京都新宿区新小川町5-5サンケンビル4階
- 代表者 岩崎北斗
- 資本金 15,000,000円
- 設立 2013年12月
- 事業内容 オンライン予備校「アガルートアカデミー」の運営,出版事業ほか
- 従業員数 42名
アガルートアカデミーの特徴
アガルートアカデミーは国家試験合格や検定試験受験者を合格に導くためのオンライン予備校/通信講座です。
複数の講座がパックになった出題範囲全体を網羅するカリキュラムコースもありますが、好きな講座だけを選んで受講することもできます。
以下の動画はアガルートアカデミーがどのようなオンライン講座なのか簡単にまとめられています。
講座体系の特徴
アガルートアカデミーのコンセプトは 「必要なものを必要なだけ」 です。これは、決して講座の内容が不十分ということはありません。
どのような資格試験であれ、過去問を分析すれば問題の出題傾向はあります。アガルートアカデミーは過去問の分析結果から、合格に向けて効率的に学習できるカリキュラムを組んでいます。
テキストの特徴
アガルートアカデミーのテキストの特徴として挙げられるのが、以下の2点です。
- フルカラーテキスト
- 内容が整理されたテキストレイアウト
1. フルカラーテキスト
通信講座や予備校では、フルカラーテキストは当たり前ではありません。予備校や通信講座のテキストは、コスト削減のためモノクロ印刷のテキストが使用されていることが結構多いです。
フルカラーテキストは、 記憶に定着しやすく、また勉強していても視覚的に飽きにくい です。モノクロだとテキストの絵面が単調で、どのページに同じように見えてしまいます。
2. 内容が整理されたテキストレイアウト
テキストの中身は、過去問実績、試験の出題傾向から作りこまれ、重要部分には アイコンや図解などを用いて視覚的に見やすく 構成されています。
また、1ページあたりの情報量は多すぎず少なすぎずです。1ページにぎっしり詰め込まれたテキストではなく、スペース(余白)もしっかり確保されています。すっきりしていて見やすく、書き込むスペースもあります。
\全講座カラーテキストは珍しい!/
受講環境の特徴
アガルートアカデミーの受講環境の特徴は以下の3点です。
- テキストを持ち歩く必要がない
- 倍速機能で効率よく学習できる
- 音声ダウンロードでどこでも講義が聞ける
順番に説明します。
テキストを持ち歩く必要がない
アガルートアカデミーの講座はオンライン学習です。
もちろん、テキスト冊子も送られてきますが、動画講義はスマホやパソコンから視聴します。 通学(対面)式の講義と違い、何度も繰り返して講義を視聴できます 。
通学の場合には必要だった参考書などのテキストを複数持ち歩かなければいけないということはありません。スマホやノートパソコンを使って講義もテキストも見られます。
倍速機能で効率よく学習できる
講義映像は、0.5倍から3倍速まで対応しているので効率よくスピーディーに学習ができます。
意外と2倍速くらいでも十分に内容を理解できます。復習や理解漏れのチェックなら倍速で進めた方が短時間で済みます。これも通学(対面)式の講義にはない利点です。
音声ダウンロードでどこでも講義が聞ける
音声ダウンロードをすることで、インターネットに接続しなくても、スマートフォンで聞くことができます。通学、通勤中などに耳で勉強できます。社会人など時間がない方はこういった隙間時間の活用が大切です。
\繰り返し動画講義を視聴できる!/
運営者情報
社名 |
株式会社アガルート
AGAROOT Co., Ltd. |
法人番号 | 9011201017162 |
設立日 | 2013年12月 |
代表者 | 岩崎北斗 |
事業内容 | |
事業所一覧 |
|
グループ会社 | |
関連事業所 |